トレーニング

トレーニング
 

 

トレーニングを行う上で「叱る」事は簡単にできる!と思われるかもしれません。
実は叱る事は大変難しい事です。
言葉が通じないわんちゃんは、叩かれたり、怒鳴られたりしても、「叱られている」と
なかなか理解できません。
わんちゃんにとって、「恐怖心」や「敵対心」など人間への不信感を与えてしまう事に
なります。
ご家族の皆さんにとっても、「叱る」事はあまり気持ちの良い事ではないはずです。
そこで、Littele Monstersでは、わんちゃんもご家族の皆さんも楽しくトレーニングを
行う為に「ご褒美を使いながら褒める トレーニング」を実施いたします。


トレーニングの目的
 

 

わんちゃんは人間社会のルールを知りません。だから、怪獣になるのはあたり前。
トレーニングをすることであなたとの言葉を覚え、そしてルールを身につければ、
わんちゃんはかわいい天使です。

トレーニング開始までの流れ
トレーニングの流れ
 

 

 

 

 

 

 

STEP1 お問い合わせ
お電話又はお問い合わせフォームよりお問い合わせください。

お問い合わせフォームの場合、24H以内に返信させて頂きます。
3日以上経っても連絡がない場合はお手数ですが、再度ご連絡ください。
お電話の場合、レッスン中など電話にでられない場合がございます。
その際は、お手数ですが、留守番電話にお名前、お電話番号をお伝えください。
折り返しご連絡させて頂きます。

STEP2 カウンセリング
お宅に訪問させて頂き、お話を伺いながら、わんちゃんの性格、環境、健康状態など
を拝見させて頂き、ご家族のライフスタイル、その子に合ったトレーニングを
検討させて頂きます。

STEP3 トレーニングメニューの提案
トレーニングメニューの提案、スケジュール、料金のご説明をさせて頂き、
その後、トレーニングを開始されるかお決め頂きます。

STEP4 料金のお支払いが済んだ時点で契約が成立となります。

STEP5 スケジュールに合わせ、トレーニングを開始します。

 

トレーニング方法
 

 

①ご褒美を使って
ご褒美はおやつだけではありません。おもちゃだったり、スキンシップをとってあげたり。
ご褒美を使うことで、わんちゃんも「褒められている!」と言うことをわかりやすく伝える
事ができます

②沢山褒めて
人間にとっても褒められる事は嬉しいものです。わんちゃんも一緒。
沢山褒めながらトレーニングをします。

③ご家族みなさんで行う
トレーニングはわんちゃんとコミュニケーションをとる一つの手段です。
コミュニケーションを深めれば、自然にわんちゃんと絆が深まり、わんちゃんと
沢山ふれあう事で、その子の性格、体調管理を理解してあげることもできます。

 

トレーニングメニュー

 

 

Puppyトレーニング
・トイレ
・ハウス
・お留守番
・社会化
・基本指示(おいで、おすわり、ふせ、まて、たって、ついて)
・お散歩

お困り事 トレーニング
問題行動のみを直したい場合のトレーニング

 

お問い合せフォーム

Copyright(c) 2013 Little Monsters All Rights Reserved.